保育園に落ちるデメリットと入園点数を上げる方法

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています

ブログ

保育園に子供を預けて働きたいけど、
今働いていないから、落とされそう…


両親は遠方に住んでいて預けられない…

でも、保育園に預けて働けないかな…

子供を2人、3人と考えていたけど、

働けない期間が長くなるのは困る…

どうすればいいの…

新生児〜生後数ヶ月は、ママ自身の体調を回復させつつ、3時間ごとの授乳とおむつ替えなど、忙しいですよね。

でも、体調が回復してきて、子供のいる生活に慣れてくると、「そろそろ働きたいな…」という気持ちも出てきますよね。
また、「子供につきっきり」よりも「育児と仕事の両立」が、生活の充実感に繋がる事もあります。

ですが、数年前に話題になった、
保育園落ちた日本死ね!!!のように、保育園は申し込んだ方全員が利用できるわけではありません。
特に、夫婦どちらかが未就労だと申し込み点数が低くなるので、さらに難しくなります。

本記事では、保育園に預けられないデメリットと、入園点数を上げる方法を紹介します。

保育園に落ちるデメリット3選

子供を預けて働きに出られない

出産前に会社を退職していると、保育園に入れる確率がかなり低くなります。

””子供がいるから働けない・働いていないから保育園に預けられない””

この堂々巡りに苦しむ方は多いのではないでしょうか。

就労していなくても、保育園に入れる可能性はあります。
例えば、利用申し込みを行う前に、内定をもらって入園の点数を上げたり、
就職活動を理由に、保育園の入園を申し込むこともできるようです。

ですが、現実的には子供の預け先がない状態で内定を出す企業は少なく、
就職活動を理由にした申し込みでは、入園の点数が低くなるのが現状です。

子供が1人の場合は長くても3〜4年程ですが、2人、3人となると、10年近く働けない、といったケースも出てきます。

夫が働いているとはいえ、何年も労働の自由が奪われる状態は、人によっては辛いのではないでしょうか?

自分の時間が取れない

子育ては24時間つきっきりです。
月齢によって手のかかり方が変わってきますが、
特に1〜2歳の頃は動き回るので目が離せません。

これはこれで可愛いのですが、やっぱりずっと向き合っていると、休む暇がないので疲れが溜まってきます。

唯一休めるのは子供が寝た後ぐらいですが、子供によってはすぐに起きてしまって、まとまった自分の時間が取れないケースもあります。

社会的に孤立して身体的・精神的に追い詰められる

デメリット1と2にも関連しますが、

  • 自分で自由に使えるお金がない
    (もしくは自分自身が働いて収入を得られる目処がない)
  • 自分がリフレッシュできる時間が取れない
    (趣味に没頭できる時間や、外出、友人と会って話す、飲み会等々)

という状態が長く続くと、体調やメンタル面で不調が出てくる場合があります。
特に、出産前と出産後の生活スタイルの違いが大きいほど、影響が出やすいです。

早めに対処できればいいのですが、子育てで忙しくしていると、自分のことを後回しにしがちです。
日常生活に支障が出るようになって、ようやく通院する…という方もいるのではないでしょうか。

このように、保育園に預けられない状態は、いくつかデメリットがあります。
続いては、保育園に預けるための、入園点数を上げる方法を紹介します。

保育園に預ける方法7選

認可外保育園に預けて働く

認可保育園に落ちてしまったら、認可外保育園を検討してみてください。
住んでいる周辺になくても、近隣の市区町村にあるかもしれません。

入園後に仕事を探すのであれば、園の周辺で仕事を探すという手もあります。

一時預かりを利用して働く

保育園が一時預かりを実施していたり、一時預かりをメインに運営している施設もあります。
一時預かりメインの施設でも、ひと月単位の定期利用を行なっている施設もあります。

まずは一時預かりで何回か預けて、その園の雰囲気を知ってみてから、月極保育を検討してみてはどうでしょうか。

シッターサービスを利用して働く

「認可外保育園」や「一時預かり」より利用料が高くなりますが、「キッズライン」や「ベアーズ」といったシッターサービスを利用する方法もあります。

ただ、シッターサービスはパート勤めで利用しようとすると、パートに行っても、利用料で赤字になる可能性が大きいです。


特に経験豊富なシッターさんに頼むとなると、時給が高くなります。

  • 他の預り施設が利用できるまでの間だけ、利用する
  • 保育園が利用できない日曜・祝日だけ、利用する
  • 子供が体調不良で、仕事を休めないときに利用する
    (この場合、通常のシッターサービスより割高になる場合があります)
  • 今後収入が増える見込みがある(正社員として働く予定がある)

というように、利用する期間や条件を絞った利用も検討してみてください。

保育所が併設された施設で働く

保育所が併設されている会社に応募する方法もあります。
例えば、ヤクルトが運営している「ヤクルト保育園」などです。

他は、病院・保育園に併設されているケースが多いようです。
民間企業では、正社員の求人で保育所併設の企業を見かけます。
フルタイムでしっかり働きたい方は検討してみてください。

子育てしながら働くことの悩みの一つに「子供の体調不良による遅刻・早退・欠勤」があります。
保育所が併設されている企業であれば、理解されやすいというメリットがあります。

夫や両親に預かってもらって働く

もし、両親が子供を預けられる範囲に住んでいたり、
夫が休みの日に子供を預かってもらえそうであれば、
協力してもらって就労するという方法があります。

普段から両親や夫によく子供を預けてている人は、相談しやすいかもしれません。
預けていない方は、保育園に入園できるまでの間など、
預ける期間を決めるなどして、相談してみてはどうでしょうか。

在宅で働く

以前は、在宅の仕事というと「限られた職種」で、かつ「低単価」のイメージがありました。
現在ではネットが普及した現在では、事務・営業・コールセンターなど、
さまざまなジャンルの在宅業務があり、給与も出社して働くのと変わらない会社も出てきました。

また、コロナ禍をきっかけにして、フルリモートの社員を雇う会社も増えているようです。
フルリモートの派遣先を扱う派遣会社も目立つようになりました。

子供のいる家での在宅業務は大変だと思いますが、
会社に就職すれば保育園の入園申し込みの点数も上がりますので、入園させやすくなります。

1つ注意点があるとすれば、両親どちらかがリモートワークだと、自宅育児を推奨している園もありますので、入園を考えている園へ確認してみてください。

個人事業主(フリーランス)として働く

自治体にもよりますが、個人事業主(フリーランス)でも、
働いていることが証明できれば、他の就労者と同等の点数が付与される場合があります。

最近では、個人事業主(フリーランス)といっても職種はさまざまです。
向き、不向きはありますし、すぐに稼げる働き方ではありません。

ですが、自治体によっては、収益が無くても「働いている」という証明があれば、
保育園に預ける点数に加算される場合があります。

こちらの働き方も「在宅で働く」の項目と同じように、両親どちらかがリモートワークだと、自宅育児を推奨している園もありますので、入園を考えている園へ確認してみてください。

スキル・資格取得に充てるという手も

子供が小さいうちは就労をせず、スキマ時間にスキル・資格取得に専念するという手もあります。

そうすれば、子供が幼稚園に預けられる月齢になって就職活動を始めたときに、採用されやすくなったり、自分の希望する職種・業種にチャレンジしやすくなる場合があります。

まとめ

女性は出産と育児で周りの環境が大きく変わります。
3歳になれば幼稚園に預けられるので、働けないのは今だけかもしれません。

でも、今後も子供の不登校や親族の介護など、様々な要因で、外に働きに出られなくなる可能性はあります。

そういった時に、何か収入を得られる手段を持っていれば、少しは気持ちに余裕が持てるのではないでしょうか。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!